爆発的な人気となった
Taylormade
〝RBZ〟シリーズ
中でもFW系は、今もユーザーからは圧倒的な支持を受けています。
私 ジョージイも、バッグの中には しっかり^#3&#5が入っています。
<<
マジ^!飛びまっせぇ^~!!

>>
そんなムードの中、ドライバーもノッちゃう?みたいなノリ^で


USノーマル装備、シャローフェースのRBZ(9.5°)のドライバーを打ってみました。

しかし、残念なことに・・・・・ 異常^?!に球が上がりすぎ

方向性・安定性に欠け 全くもって自分のイメージと合わず 使用を断念^しました。

<<球の飛びは良く飛ぶ感じなのですが、なんせ^球離れが早い気がして・・・・制御不能!?>>
球の上がらない人や飛ばしたい人の中でも、ヘッドスピードがあまり速くない人や非力な人、あるいはシニアクラスの人には 逆に好結果がでて、非常に使い易く飛ぶクラブの様な気がします。
ロフトも9.5°のモノより、10.5°の方がよりベストな結果が出るのではないかと考えています。
一般的には、このシャローフェースのドライバーの方がイイと思いますね。
また、アスリート系の人でも スインガータイプの人にはマッチするギアだと思います。
基本、楽に振って 球が上がり 飛んでくドライバーのようですから・・・・・・
そこで、
ディープフェース の
≪ TOUR ドライバー ≫


へと 矛先をチェンジしてみました。

国内では、
【数量限定販売】 のようですが、USモノは何の問題も無く ごく普通にGET出来ましたよ。
スペックは、ノーマル装備のロフト 9° のヘッドにしました。
試打で 1発^打った瞬間から感じましたが、こいつは シャローフェースのモノとは 全然^違う別モノ!?


インパクト時の感触は、同じように硬い気がしますが その硬さが微妙にソフトで 打球音も高くなく
ボールとの接触する感触が伝わり、上手く球を捕まえて弾きますねェ^~
その後、何球か打ちましたが 方向性・安定性も良く 素直にボールを打ちだします。
コントロール性や操作性は、今一つですが おそらく^シンプルにスイングして より遠くにストレートに飛ばすように作られてるへっどのような印象を受けました。
ヘッドだけでの感想になりますが、カチャカチャをスタンダードで使用した場合 正しいスイングをすれば
距離の出るストレートからフェード系のボールがでました。
少し、ドローのイメージで捕まえても ほとんど真っ直ぐに近い球筋で・・・・・イイじゃなァ^~いって感じです。
叩いても 左に行きずらく、ある意味^理想的なヘッドではないかと感じましたね。
球をコントロールしたりねじったりする人には、不向き^と思いますが
ドぉ^~ンと直線的に攻めたり、フェード系で距離が欲しいプレーヤー、左に行く事を嫌うプレーヤーとかにはGood^なクラブではないでしょうか。
<<
叩いて時に、軽いフェード系の球が出る事は理想的な事ですからねェ^・・・・・・

>>
そういう感じなので、しばらく使ってみようと思っています。
そして 使いながら、TOURドライバーとマッチするシャフトを探してみたいと思っていまァ^~ス。