11月あたりから、各メーカー≪New≫アイアンを登場させてくるみたいですがァ^・・・・・・・
国内では、なんてったって^SRIXON<スリクソン>・TOUR STAGE<ブリヂストン>が圧倒的な使用率を誇ってます。
クラブが良い悪いというよりは、ブランド人気で使われてるのが実状^・・・・ではないでしょうか。

自分が使うクラブのポイントとしては、まず^第一に好み
<<周囲に対しても見栄も含め・・・・・・>>
いわゆる^見た感じのルックスが大きなウェイトを占めると思います。
第二に、周りからの情報などによる影響
大体この辺りで、ユーザー自身・・・・・使うクラブの選択が固まっているように感じますねぇ^~
海外ブランドでいえば、Titleist・TayorMade・Callaway が安定した人気を得ています。
特に、Titleist・TayorMade
この2つは、圧倒的な強さがありますね。
そう言った空気で、個人的趣向・好みなど考慮したうえで 一般ピィ^~プルは、クラブをチョイスしているようです。
ジョージイも、一般ピィ^~プルの一人として クラブチョイスをしています。
自分の場合は 情報など入手し参考にしスペック等のチョックをします。
そして、第一印象のルックス等を見極め 使ってみたいものかどうか?の気持ちの確認をします。
最後の決め手となるのは、なんと言っても 〝実物〟 を見た時のインスピレーションなので
これをメイン^にしてから、もう一度^^!手にとって^^気持ちの再チェック^を!
そして、使用するかしないかをジャッジ
使用して、良ければ使い続けますが マッチしなければ 即刻^チェンジ ・・・・・ と、わがままですが
別のクラブを試します。FEELING! が、大事^^ですから・・・
現状でいえば、SRIXON・TOUR STAGEの国内モノやTayorMade・Callawayの国内&USモノも
Good^だと思いますが、個人的なリッコメンドォ^~アイテムとしてプッシュ^!したいのは
MIZUNO 54 と
NIKE ≪New≫アイアン
<<国内での人気は別として、面白そうなのが・・・・ PING S 55>>
特に、一押ししたいのが NIKE ≪New≫アイアン
== VR Forged Pro Combo Irons ==



11月からの発売のようですが、
こいつはイイ^アイアンでは・・・・・ と目をつけています。
最近の NIKE のギアには、目覚ましい進歩というか進化を感じています。
国内的イメージで言えば、ブランドはイイのに安物系のクラブのイメージ?!
そんでもって、ドライバーは「カッキィ~ン!」と高音を残す などなど
以前のサスクワッチの印象が強すぎたのか?・・・・ あまり^好まれるアイテムではありませんでした。
しかし、今年になり タイガーだけでなく マキロイ・ワトニーとツアーの大物達との契約をし 最新のテクテク^を開発しだしギア部門でグィ^~っと力を入れはじめています。
私も、NIKEのドライバー・アイアンを打ってみましたが
今までより数段^=^良くなっていると確信できるほど
の出来上がりをしています。ドライバーは、飛んで曲がらず 飛距離も出る。
アイアンは、マッスルもキャビティも見た目以上にEASY^で使いやすさを感じています。
中でも、ショートアイアンはマッスルタイプ ミドルアイアンは、ハーフキャビティ ロングアイアンは、フルキャビティの VR Forged Combo タイプのモノは、ベリベリBetter^~!!
見た感じより、使ってわかる簡単さ^ 楽に球が上がるし感触もソフトで ビギナーからプロまで使える幅広い
アイアンセット
<<
知らない人の方が多いかも^・・・・・って感じ、ただしUSモデルに限りますがね。>>

そのバージョンアップ版の
VR Forged Pro Combo アイアン


今回は、#3~6までが ポケットキャビティ ・ #7~PW がスプリットキャビティ という代物^
素材と構造で、打感の良さを更にソフトにし、安定したショットが生み出されるようになってるとか・・・・・・
全体のルックスも スコッチブレードの様なシャープな形状に仕上がっているようです。
また、フェース面のグルーブには Nike’s high-frequency X3X grooves を採用し より一層のスピン性能を向上させてるみたいです。

後は、〝実物〟 を見てからの判断となるでしょうが 非常に期待してるアイテムなんですよね。